3月15日に業績の下方修正を発表しているので、ほぼ修正値通りの内容で、減収微増益という前期の決算については特に驚きはありません。
前期はホリデイスポーツの新店が2店舗と少なかったので、設備投資資金が少なくなり借入金の返済が進み、前期並みの利益も計上していることから、株主資本比率が着実に向上しています。
昨年の12月に実施した公募増資の影響もありますね。前期末で25.8%となり、財務内容も改善してきています。
来期の計画についてもほぼ予想通りの数値です。先ほども触れたように、前期のホリデイスポーツ新店が2店舗と少なかったので、今期への業績上乗せ効果も限定的です。財務内容が改善するのと引き換えに、今期の成長は鈍くなります。そのような中でもコストダウンや経費の削減に努め、今期は微増収微増益という計画になっています。驚いたのは配当が前期の10円から今期予想は11円に増配になっていることです。
公募増資も行っていますし財務内容の改善も進んでいるので、株主還元にも配慮しているように感じます。
今期は5新店をオープンする計画になっていますし、来期以降は8店舗をオープンしていく計画なので、来期以降また増収増益路線に戻ることを期待しています。
決算内容について詳しくは、また分析してみたいと思います。
今日は日経平均が朝から300円以上下げるなど、全面安で推移していたので、東祥も安く買えるんじゃないかな〜と安値に買い注文を入れていましたが、まったく約定していませんでした

終値はたったの1円安です。もっと下がると思っていたんですけどねぇ
もともと出来高が少ない銘柄なだけに、紹介するのが早過ぎたかな〜とちょっと後悔しています

まだまだ安く買えると思うので、じっくりゆっくりいきましょう。
5月17日(月)13時半から開催される会社説明会は、こちらのページで案内しています。お時間のある方はぜひ直接沓名社長の説明を聞いてみてくださいね

会社説明会の案内ページ
2010年5月17日 名古屋開催:証券教育広報センター主催 IRセミナー
時 間:13時半から14時半
場 所:ウインクあいち 大ホール(愛知県産業労働センター2階)
昨日製薬銘柄というつまらない銘柄を購入したものの本日も日経爆下げ。
ちょっと死にたくなりましたがきをとりなおして
さらに買い進もうとおもったのですが製薬ほとんど値下がりせずでがっかり。
ゲーム会ではFXをやられている人もいくらかみられましたがドル円が5円以上動くようでは退場してしまった人がいないかドキドキです。
こんなに暴落しているのに、私もほとんどT2を拾えていません。
昨日は朝から7月の会場予約に行っていましたし、今日は10時過ぎから映画を見に行ってしまったので、安値に指値を入れておきましたが、2日続けて指値が低すぎたようです。
2日連続で大暴落なんですからもっと売り物が出てもいいのにな〜とちょっと残念です。
為替は動きが大きいですね!昨年のドバイショックなどを考えると、ユーロとか買うチャンスかなとも思いますが、動きが大きいと買うタイミングが難しいですね。そう考えているうちに戻ってしまって、何度もチャンスを逃しています(笑)
これからもコメントよろしくお願いします。