2012年05月26日

個人投資家奮戦記に登場!

今日は朝からハラハラドキドキです!何と言っても今日は財満さんのデビュー日なんです。
デビュー予定時刻は朝の7時だったので、今朝は金環日食の21日以来の7時起きです(笑)
そしてパソコンを立ち上げ、日本経済新聞Web版にアクセスし、週末マネーサロンコーナーを開きます。
しかしまだデビューしていませんでした^_^;
日経Web版の週末マネーサロンというコーナーでは、週末に個人投資家の方々に気軽に読んでもらえるようなコンテンツを充実させています。そのなかの連載の1つとして個人投資家奮戦記というシリーズがあり、毎週末に1人ずつ 投資で成果を上げている個人投資家 を紹介しています。
このシリーズは色々な得意分野を持つ個人投資家に、投資と生活、人生などを聞く試みで、低迷する日本株売買の活性化を願って掲載しているそうです。毎週土曜日に1人ずつ登場していて、先週は優待株で損失も生活費も抑える女性投資家と題して、あの浅倉南さん(仮名)が登場しています。

そんな由緒あるシリーズから話をお聞きできませんか?というありがたいお誘いがあり、もちろん二つ返事でよろしくお願いします!と答えました。そしてイオンの株主総会出席のために東京に行った5月17日に、海浜幕張で南さんの取材を受けました。5月に入ってから小型株中心に相場が不安定になっており、特に5月14日(月)には個人投資家に人気のある会社中心に20%近い急落になりました。今回は東京行きを止めようかな〜とも思いましたが、取材予定があったので日程を短縮して東京に行きました。

個人投資家奮戦記は第1回目が、山形の売り建て名人、相場低迷時に着実に利益という記事で、私の周りでも話題になっていたので、1回目から読んでいます。
4月14日(土)から毎週土曜日の朝7時に新しい記事がアップされており、私の...じゃなくて財満さんの記事は5月26日に掲載予定と聞いていたので、今日は朝からそわそわしていたわけです(笑)
しかし8時になっても掲載されず、9時になっても更新されません。
なにか問題でもあったんだろうか?掲載が来週になったのかな?あるいはボツになったのかも?などと不安が膨らみましたが^_^;自分ではどうしようもないことなので、あとは南さんに任せるしかない!とブログの更新などをしていました。更新していたのは記事にも登場しているVTホールディングスについてのブログで、先日開催された決算説明会の様子をまとめていました。下記の↓記事↓です。
   VTホールディングス〜上場自動車ディーラー情報 決算説明会続報
記事を書いていると時間があっという間に進み12時になり、ふとブログへのアクセス数を見てみたら株主総会に行こうブログのページビューが急増しています!

キターーー!と思い、週末マネーサロンを見ると無事掲載されていました。

   割安株・成長株発掘、資産4割増の総会ウオッチャー
株主総会に行こうブログのページビューは、株主総会シーズンなどを除けば平日は1,000から1,500くらい、土日はその7割くらいになります。それが土曜日の12時頃にすでに1,000PVを超えています。
ブログアクセス
今回取材をしていただいた南毅さんとは、日経マネー3月号の株主総会お土産についての特集でつながりができました。ティアの株主総会レポートを日経マネー3月号に掲載して頂きました。
株主総会についてのブログを検索していて、私の株主総会に行こうブログを見つけてくれたそうですが、その時はメールでのやり取りだったので、直接取材を受けるのは初めてです。南さんってどんな人なんだろう?と興味津々でした。
   株主総会に行こう 日経マネー3月号についての記事
そして個人投資家奮戦記に登場している方々は、日本全国からどうやって探しているんだろう?という興味もありました。なので最初はどちらが取材を受けているのか分からない感じでした(笑)
南さんの第一印象はソラさんに似てるな〜でした。もちろん体型などは違いますが、なんか雰囲気が似てるんですよね(笑) ソラさんはこちら → ソラの投資スケッチブック
取材は1時間ほどでしたが、株式市場が大きく下がる中で出張しただけに、こうして形になったのを見ると本当に嬉しいですね。
ブログの更新には時間もかかりますし、読むのは簡単でも書くのは大変です。これはブログを作っている人しか分からないかもしれませんが、それだけにこうして取り上げてもらえると、株主総会ブログを続けてきて良かったな!と実感します。
今回は個人投資家奮戦記に取り上げていただきありがとうございました。

投資の世界でよく取り上げられるのは、やはり目立つ成績を上げている人たちであり、そうなるとどうしてもデイトレーダーなどの短期売買で稼いでいる人たちになりがちです。特にここ5〜6年はリーマンショックなどの大きな株価暴落も頻発していますし、機敏に売買しないとなかなか結果を出しにくい相場環境も続いています。長期投資は塩漬けの言い訳なんじゃないの!?と思われているかもしれませんし、長期投資は派手な部分があまりないので目立つことがありません。財務諸表を分析するなどの地味な作業も多いです^_^;
そんな個別株への中長期投資ですが、私は個人投資家には中小型の割安成長株への中長期投資が一番適していると考え実行しています。投資の王道という記事も書いています。
   投資の王道とは個別株投資だ!
こうして取り上げてもらえることで、中長期スタンスで個別株投資を楽しむ個人投資家が増えてくれると嬉しいな〜と思っています。中長期投資をしている個人投資家がもっと表に出てきて交流が深まれば、さらに投資が楽しくなると思います。
今後とも色々な面でよろしくお願いします。
   ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

これは内緒ですが、今回の記事の最初の案では「株主総会の動向を逐次レポートし格付けをしている投資家に、幕張メッセ(千葉市)で接触できた」となっていて、表には出られないアングラな人となんとか接触できたという怪しげな雰囲気がプンプンでした^_^;
最終的に「幕張メッセ(千葉市)で会い、話を聞いた」になっていてホッとしました(笑)
posted by アイル at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック